敏感肌でも安心!愛用の日焼け止め3つご紹介。紫外線対策は1年中必須ですよ!
みなさんは紫外線ケア、ちゃんとやっていますか?
夏だけでなく、1年中紫外線ケアをするのはもはや常識ですが、
毎日塗るものだからこそ肌にも優しく、かつメイク崩れなどを起こしにくいものを使いたいですよね。
今日は私が今まで使ってきた日焼け止めの中でも、
使い心地も良し!肌荒れもしない!肌も白くならない!な優秀な日焼け止めを3つご紹介したいと思います。
肌が弱い私でも使えているものですが、人によって合う合わないもありますのでご注意ください。
<スポンサードリンク>
好きな日焼け止めのタイプ
日焼け止めといっても、SPFが強いもの、水に濡れても大丈夫なもの、クリームタイプジェルタイプなど様々な種類があります。
おすすめの日焼け止めご紹介に入る前に、私がどんな日焼け止めが好きかを書きます。
- サラッとしたタイプ
- 色のついていないタイプ
- 肌に優しい
- SPF数値は30程度でOK
塗った感じがさらっとして軽い感じのものが好きです。
ジェルのような柔らかくてみずみずしいもので、日焼け止め塗ったのかわからなくなるくらいのものがいいですね。
日焼け止め塗ったすぐ後に、メイクをしてもよれたりしないのも重要ポイントですね。
コスパ良し!カバー力大満足!肌にも優しいおすすめの化粧下地*chacottのエンリッチングO2ベース*
10代~学生の頃は、ドラッグストアで売っている
マリンスポーツ用の水に濡れても落ちない!と謳っているいるものや、
振って混ぜて白っぽい液体で出てくるもの(で伝わるかな・・)も使っていたことがありますが、
そういう日焼け止めだと塗ると肌が重くなるというか、時間がたつとプツプツが出来ることもあって今では使っていません。
<スポンサードリンク>
おすすめの日焼け止め
では私の好きな日焼け止めのタイプを踏まえたうえで、おすすめの日焼け止めを3つご紹介します。
どれも実際に使っていて、肌トラブルなく愛用しているものです。
ラロッシュポゼ UVイデア XL
ラロッシュポゼは皮膚科でも推奨されているフランスのスキンケアブランドです。
敏感肌用のブランドで、皮膚科医と共同開発したものなので安心して使えます。
日焼け止めもいくつか種類がありますが、私が一番気に入って使っているのが
UVイデア XL
です。
![]() | LA ROCHE-POSAY ラロッシュポゼ UVイデア XL SPF50 PA 30ml 価格:2,100円 |
色は白(塗っても色がつかないタイプ)
SPF50・PA++++
30mlのチューブタイプ
無香料でパラベンフリー、皮膚科学的テスト済み
使い心地
テクスチャは「乳液・クリームタイプ」ですが、全然重くなく軽めの乳液といった感じです。
本当に軽くて、する~っと伸びるのにSPFは50、PAも最高値ではありませんが++++と、日常で使う分には十分すぎるほどです。
肌に塗った後べたつくこともなく、すぐに次のメイクに入れるのもgoodポイントですね。
肌トラブルが多く、肌荒れも多い私でもこの日焼け止めで荒れたり、プツプツが出来たりしたことは一度もありません。
洗顔料で落ちるので、肌負担も少なくていいですね。
別タイプもあり
同じタイプでピンクベージュ色付きのUVイデアXL ティント もありますが、大体の使い心地は同じですがティントの方が若干重い気がします。
またBBクリームもあり、そちらも使ったことはありますが、日焼け止めよりはこってりと重い感じです。
BBクリームのカバー力は完璧!とまではいきませんが、お休みの日にちょっとコンビニまで・・くらいなら問題ないかなと思います。
使う量にもよりますが、毎日使っても1本で半年は持つと思います。
乳液ではなくジェルタイプもありますが、私はこっちだと減りが早かったので、乳液タイプの方がおすすめです。
![]() | LA ROCHE-POSAY ラロッシュポゼ UVイデアXLアクアフレッシュジェルクリーム SPF50 PA 30ml 価格:2,203円 |
購入できる場所が少ない
このラロッシュポゼ、日焼け止め以外のスキンケア商品も敏感肌の方にはおすすめなのですが、どのドラッグストアでも売っているというものではないので、
「あ!なくなったから帰り買ってこよう!」
というのがしにくいのが難点。
なのである程度ネットでまとめ買いしておくのがいいと思います。
あとは皮膚科でも取扱があると思うので、皮膚科に行ったついでに買うとか。
ちなみに楽天の正規取扱店だと、こんな感じでちょっとお得なセットが用意されていますよ。
![]() | 価格:3,672円 |
IGNIS イノセントボディパラソルUV
IGNIS(イグニス)はアルビオングループのスキンケアブランドです。
ハーブや自然の植物由来の成分を使った、肌に優しいスキンケア商品を展開しています。
このIGNISでおすすめしたい日焼け止めが
フェイス&ボディパラソルUV
です。
![]() | イグニス フェイス&ボディ パラソル UV(日焼け止め) 120g 価格:3,380円 |
・・なんですが!
どうやらリニューアルされたようで、最新のシリーズだとフェイスとボディが別になったようです。
1本で顔にもボディにも使えて、するっと伸びが良くてプルンと冷たくて気に入っていたんですが。
リニューアルした商品
リニューアル後の日焼け止めはこちら。
↓フェイス用:ホワイトパラソルUV
![]() | 【定形外 送料無料】イグニス ホワイトパラソル UV -IGNIS- 【定形外対象商品】3月18日発売 価格:5,184円 |
SPF26・PA+
↓ボディ用:イノセントボディパラソル
![]() | 【定形外 送料無料】イグニス イノセント ボディパラソル UV -IGNIS- 【定形外対象商品】3月18日発売 価格:4,860円 |
SPF30・PA++
乳液タイプ
顔用のホワイトパラソルUVは、「日焼け止め」というより「美白美容液」という位置づけのようですね。
リニューアル後の商品は3月18日発売なのでまだ使ったことありませんが、
使い心地は同じだとすると、これもするっと伸びて気持ちいい使い心地だと思います。
塗るとすぐになじむのでその後のメイクにも影響ありません。
とにかくぷるっとつるんとしていて気持ちいい日焼け止めです。
これも使っていて肌荒れをしたことは一度もありません。
パウダーもおすすめ
ただSPFもPAも弱いので、あくまでもこれは日常生活で使う用で、1日中外にいる時はもっと強い日焼け止めを使うのがいいと思います。
同じシリーズで、ボディパラソルUVパウダーというのがあって、
ボディ用パウダーですがUV効果があるので、日中の塗りなおしもこれでOKなので便利ですよ。
サラサラになるので、夏にはぴったりでした。
![]() | イグニス トレジャーライン ボディパラソル UV パウダー 16g 価格:5,400円 |
※これはリニューアルしてないようです。
IGNISは変な香料ではなく、ハーブのような香りで使い心地もいいので日焼け止め以外も好きなのですが、今日は日焼け止めだけの紹介にします。
アルビオンを販売しているお店に売ってますので、是非見に行ってみてください。
アルビオン系列の商品はネットでも安売りしないブランドですので、正規取扱店で買うのが安心です。
ビオレ UV アクアリッチ ウォータリーエッセンス
ラロッシュポゼ、IGNISと気軽にドラッグストアでは買えないものをご紹介したので、
どこのドラッグストアでも売っている日焼け止めの中で一番好きなものをご紹介します。
ビオレのUVアクアリッチ ウォータリーエッセンス
です!
![]() | 【ポイント10倍!3月10日限定】ビオレ ビオレUV アクアリッチ ウォータリーエッセンス ホワイトミュゲのやさしい香り 50g 日焼け止め アットコスメ 価格:861円 |
SPF50+・PA++++
スーパーウォータープルーフ
せっけんで落ちる
価格も一気に親しみやすいものになったかと思います。
これは安いのに、プルンとしたジェルようなタイプでみずみずしくて、すごく使いやすいです。
ボディ用としてメインで使っていますが、休みの日はこれを顔にも使ったりしています。
特に荒れることもなく、メイクがよれたりもなく、使っていることを忘れるくらいの着け心地です。
スーパーウォータープルーフと謳っていますが、実際はどうなのかわかりません。
でも、トラブルなく使えていて、ドラッグストアで気軽に変えて、たっぷり使える点が気に入っています。
似た日焼け止め
同じような日焼け止めだと、KOSEのサンカット日焼け止めエッセンスも結構好きです。
![]() | コーセーコスメポート KOSE COSMEPORT SUNCUT(サンカット) 日やけ止めエッセンス(80g)SPF50 [日焼け止め] 価格:730円 |
真夏はこれらの日焼け止め+UV効果のあるパウダーやSPF高めの化粧下地を、ボディと髪にはUVスプレー をプラスで使ったりしています。
またアウトドアに行くときは、ちゃんとアウトドア用の日焼け止めを用意しています。
おまけ:サンゴに優しい日焼け止め
最後に普段使いをしているものではありませんが、沖縄旅行に行った際に、
「日焼け止めはサンゴに優しい日焼け止めを使いましょう」
と書いてあるのを見ました。
そこで初めてこういった日焼け止めがあることを知りました。
サンゴに優しい日焼け止め
![]() | 価格:2,400円 |
肌に優しい成分であっても、海や環境にはよくない成分も多くあるので、日焼け止めを塗ったまま海に入ると、サンゴに悪影響を与えてしまう恐れがあるのです。
2021年からハワイでは日焼け止めを禁止する法案ができるそうですね。
そこでこのようなサンゴにも優しい日焼け止めが生まれたのです。
もちろん値段は通常の日焼け止めにしたらお高いです。
ですが、美しい自然を守るため、海に入る時くらいはこういった自然に優しい日焼け止めを選んでみるのはどうでしょうか?
おわりに
寒い冬も終わりに近づき、紫外線もだんだん強くなってきました。
毎日のケアが5年後10年後の自分の肌を作るので、早めに紫外線対策はしていきたいですね。
日焼け止めは効果や値段が高いものを朝1回だけ使うより、
安いものでもちゃんと数時間ごとに塗りなおすことの方が紫外線対策としては効果があるといわれています。
気楽にたっぷり使える価格帯の日焼け止めも1つお気に入りを見つけておくのをおすすめします。
肌に塗るものなので人によって合う合わないはもちろんありますので、
いろいろ試してみて自分に合った日焼け止めを探してみてくださいね。
<スポンサードリンク>