コロナで家にいることも多くなり、気になるようになったのが部屋のちょっとした汚れ。汚れというよりほこりですね。
特に子供が産まれて、いろんなところを触ったりなめたりするので、今まで以上に部屋の掃除には気を遣うようになりました。
そこで買ったのがハンディ掃除機(ハンディクリーナー)!
家電量販店に見に行って気に入った、sharkのEVOPOWER 充電式ハンディクリーナー。
これがなかなか使い勝手が良くて見た目も良いので、ご紹介したいと思います。
<スポンサードリンク>
SharkのEVOPOWER
私が買ったのはsharkというメーカーのEVOPOWERハンディクリーナー。
画像引用:shark公式サイト
メーカーはSHARPではなくShark
あまり聞きなれないメーカーのShark。
夫が掃除機が欲しいと言っていて
「シャークのハンディクリーナーがカッコよくて気になる」と言うので、私は普通に
「シャープのハンディクリーナー」だと思って、ネットでシャープのハンディクリーナーを一生懸命探していました。
でもそれらしいものが見当たらないので、あれ?と思っていたら
「シャープじゃなくてシャークだよ!」と。
そこで初めてSharkというメーカーを知りました。最近ではCMもやってますね。
Sharkはアメリカの電機メーカーで、今は掃除機系のみを扱っているところのようです。2018年に日本に上陸したので、まだ日本ではそんなに認知度は高くないのかもしれません。
ハンディクリーナーの他には、普通の掃除機やロボット掃除機、スチームモップ等の商品があります。
EVOPOWER(エヴォパワー)
私が購入したのはsharkのEVOPOWERという商品。「EVOPOWER」というのがSharkの代表的な商品名のようですね。
![]() | 価格:11,860円 |
ハンディクリーナーは安い物だと3000円くらいからあるので、2万円近くするEVOPOWERはちょっと高いかな・・と思ったのですが、いろいろ考えた結果「高くても気に入ったものを買おう!」ということでEVOPOERハンディクリーナーのW25を購入しました。
これが買って大正解!
ちょっと高いけど、何故このEVOPOERを選んだのか、そして実際の使い心地等を写真付きで書いていきます。
<スポンサードリンク>
SharkのEVOPOWERを選んだ理由
ハンディクリーナーはメインの掃除機ではありません。なのであまりお金をかけたくはないですよね。
なのになぜ、私は定価で19,250円(税込)もするEVOPOWERを買ったのか。
それにはいくつか理由があります。
①見た目が良い
まず1つ目、見た目が良い!
ハンディクリーナーなのに、すごいスタイリッシュでリビングに置いてあっても違和感が全然ないくらいハンディクリーナーっぽくない見た目をしています。
よくあるハンディクリーナーって、こういうぼてっとした形の物が多いと思います。
![]() | 価格:5,580円 |
結構大きくて、いかにもな形のこれ。
車のトランクにいれっぱなしにしておくから見た目はどうでもいい!
なんて場合はこういうのでもいいと思いますが、部屋でちょくちょく使うし置いておく場所が常に目に付く場所なので、インテリア的にこういう形はちょっと嫌だなと思っていました。
その点EVOPOWERはすっきりとした見た目で、ぱっと見ではハンディクリーナーに見えないのでとても良いです。
色も変な青だったり安っぽい白だったりではなく、黒やグレー、淡いピンク等。(私が買ったW25 は黒のみ)
あまりカラーバリエーションは多くないですが、インテリアを邪魔しない色なのでどれを選んでも良さそう。
掃除用具は見えるとこに置いて小まめに使うのが良いんですって。
見た目が気に入らないと、目につかないところにしまい込んで結局使わない・・
なんてことも起こりえますからね。
だったら見た目が良い物をすぐ使える場所に置いておく方が、絶対良いですよね。
持った時も掃除機を持っているようには見えなくて、なんとなく気分も良いです。
②パワーがある
EVOPOWERは名前のとおり、結構パワーのあるハンディクリーナーです。
吸引力が強いです。
実際に売り場でいくつかのハンディクリーナーを試してきて、他のハンディクリーナーは音だけうるさくて全然吸ってる感じがしないとかのものが多かったんですが、EVOPOWERが圧倒的に吸引力が強かったです。
さすが高いだけあるわ。
EVOPOWERも音はまあ普通の掃除機という感じですが、それに見合った働きをしてくれます。
③軽くてコンパクト
これは①の「見た目が良い」と近いんですが、本体も充電ドッグもスリムでコンパクトなので場所をとらないのがとても良いです。
省スペースでも置けます。
重さは620gで500mlペットボトルよりはちょっと重いけど、全然苦になる重さではありません。
細長くて持ちやすいので手首に負担がかかりにくい形だと思います。
あのぼってりタイプのハンディクリーナーだと、バランスがとりにくくて手首が疲れるってことありませんか・・?(実家のハンディクリーナーが古くて重いだけかな)
ハンディなので長時間使いはしませんが、やっぱり持ちやすい動かしやすい軽いってのは結構大事だと思います。
女性でも片手で軽々と操作できます。
<スポンサードリンク>
④水洗いが出来るダストカップとフィルター
ルンバで学びました。
ダストボックスは水洗いできるものでないと面倒だと・・・!
このEVOPOWERはダストカップとフィルターが水洗いできるので、お手入れ簡単です。
ついでに言うと、ゴミ捨てもボタン一つでぱかっと捨てられるので、手も汚しません(捨てる時に髪の毛とかが若干ひっかかるけど許容範囲です)
ちなみにルンバ643は現役で活躍してます、ゴミ処理が面倒だけど・・・

⑤複数ノズル
これはEVOPOWER以外でもあると思いますが、複数のノズルがついてきます。
隙間用ノズル、マルチノズル、布団用ノズル、延長ノズル(W35Pのみ)
中でも私がこれはいい!と思ったのが布団用ノズル。
普通の掃除機の布団用ノズルも持ってるんですが、重い掃除機をベッドに持ち上げて使うのが面倒で使ってなかったんです。
軽いハンディクリーナーで布団用ノズルがついてるなら、絶対そっちを使いたいと思いました。
![]() | 【Shark 公式】 Shark シャーク EVOPOWER エヴォパワー W30 充電式 ハンディクリーナー STAR WARS LIMITED EDITION WV251J-SW 価格:17,820円 |
布団用ノズル、実際に使ってみましたが、ノズル自体がそんなに大きくないのでベッドの端から端までしっかりやるのは結構大変でしたが、重い掃除機を持ち上げたりしなくて良かったのでだいぶ楽でした。
いまいちだなと思う点
SharkのEVOPOWERは使ってみても特に問題なく、お気に入り度でいうと100点中98点くらいなんですが
その足りない2点は何かというと、
稼働時間の短さ
でしょうかね。
稼働時間が短い
まあハンディクリーナーなので家中を時間かけて掃除するのに使うわけではないので短くても良いんですが
充電2.5時間に対して12分しか動かないので、
手早くパパっと使わないと、「あ、切れちゃった」となりやすいです。
この青いライトが充電残量。この状態がフル充電です。
とはいっても、日々のちょっとしたほこりをとるくらいだったら10分でも全く問題ないので大きなマイナス点ではないですが、
もうちょっとだけ長くなると嬉しいかな~とは思います。
あ、12分と言いましたが、バッテリー1つにつき約12分なので、バッテリーが2つついてるモデルW35 だと約24分使えます!
※本体に2つバッテリーが付けられるのではなく、予備バッテリーがあって片方がなくなったら予備バッテリーに付け替えて24分ということです。
![]() | 【Shark 公式】 Shark シャーク EVOPOWER エヴォパワー W35 充電式 ハンディクリーナー WV280J 価格:24,200円 |
稼働時間は短いけれど、それでも個人的には満足できるハンディクリーナーだと思います。
おわりに
ハンディクリーナーにしては少し高いな・・と思いましたが、目立つところに置いておいても違和感ないし、すぐ使える場所に置いてあるから使用頻度も高く、今まで見て見ぬふりをしていたテレビボードも綺麗を保たれているので、我が家では「買って良かったね」と話しています。
最近はルンバとこのEVOPOWERで日々の掃除は終了で、普通の掃除機の出番があまりなくなりました。
安さにつられていまいちな見た目・機能のものを買うよりは、少し値が張っても見た目が良くて使い勝手が良いものを買う方が、しっかり使うようになるので結果的には良い買い物したなと思えるのではないかなと思います。
<スポンサードリンク>