冬のイルミネーションデート。よみうりランドジュエルミネーション感想2017
あと2ヶ月程で今年も終わり。
10月末のハロウィンが終われば、あっという間に年末、そして新年です。
この慌ただしい1年の最後の大イベントといえば、クリスマス。
ハロウィン終了後すぐに街ではイルミネーションが灯り、クリスマスムードを盛り上げます。
<スポンサードリンク>
毎年のイルミネーション
最近のイルミネーションは結構長い期間やってますよね。
11月に始まり、2月のバレンタイン時期までライトアップしてるところが多いような気がします。
イルミネーション期間が長すぎて、12月のクリスマス前にはもうお腹いっぱいな気分になるのは、私だけでないはず…
と言っても、イルミネーションは好きです。
純粋に綺麗だし、最近の思考を凝らしたものは見てても楽しいですよね
なので毎年、いくつかのイルミネーションスポットを巡って楽しむのがこの時期のお決まりとなっています。
どこも毎年大きく変わる訳ではないですが、1年前の記憶なんて忘れてしまうので毎回新鮮な気持ちで楽しんでます
今までたくさんのイルミネーションを見てきましたが、今回は、
昨年行って大満足だったよみうりらんどのイルミネーション「ジュエルミネーション」について、感想を交えてご紹介します。
よみうりランド「ジュエルミネーション」とは
世界的な照明デザイナー石井幹子が手掛ける、宝石のような煌めきでよみうりランド全体をライトアップするイルミネーション。今年度は過去最大級となる600万球のイルミネーション。全エリアをリニューアルして、工夫や仕掛けを凝らしてパワーアップした8つのエリアが登場する。
よみうりランド ジュエルミネーション ~輝きのライトピア~
期間:2018/10/11(木)~2019/2/17(日)
期間中休園日:2018/11/1(木)、2019/1/15(火)~17(木)、 1/21(月)~24(木)
時間:16:00~20:30 ※12/15(土)~12/25(火)は21:00まで
イルミネーションだけならナイト入園料
アトラクション乗り放題のフリーパスは結構いいお値段がします。
イルミネーションだけが目的でアトラクションには乗らなくてもいい、という場合はナイト入園料がおすすめです。
他のチケットに比べたら割高に感じるかもしれませんが、16時から入園可能で、
閉園の20時半まで4時間半楽しめるので、大人デートには値段も時間も申し分ないと思います。
アトラクションのフリーパスはついていませんが乗りたいものがあった場合は、個別でアトラクションチケットが買えます。
明るいうちから園内の雰囲気を楽しみたい場合は、開園から入れる通常の入園料でもいいかもしれません。
400円しか差がないので。
入園料(大人)
・ワンデーパス 5,400円
・入園料 1,800円
・ナイトパス 2,400円
・ナイト入園料 1,400円
<スポンサードリンク>
ジュエルミネーションの感想
2017年の12月に行ってきました。新宿から30分程で着きます。
1日フリーパスで昼間はアトラクションで遊び夜はイルミネーションを見て回る、という1日コースもいいですが、
大人2人なので夜のイルミネーションだけを見に行きました。
私達は17時過ぎに到着し、ナイト入園料で入りました。
まだ真っ暗というほどではありませんでしたが、イルミネーションは点灯が始まっていました。
ちょうどクリスマス時期だったので、入ってすぐのステージでは、クリスマステーマの影絵とプロジェクションマッピングのショーをやっていました。
影絵なんて大人にはつまらない・・と思うかもしれませんが、これが良く出来ていて面白くて見入ってしまいました。
他にダンスショー等もあり、時間によって好きなものを選んで見られます。
園内奥の方には噴水のショーもありました。よくある噴水ショーと思ってはいけません。
かなり巨大な噴水で、動きもダイナミック、水が流れてそこに映し出される映像など、
他では見られない迫力あるショーでした。
噴水前の柵は人混みがすごいですが15分毎に開催されるので、よく見えなかったとしても次のショーを待てば大丈夫です。
プログラムによってはダンスとのコラボショーもありました。これもダンスなしとありの2回見てしまいました。
やっぱり寒い
いろいろ見て楽しんでいても、12月の完全屋外、やっぱりどんどん体が冷えてきます。
室内に入るところは殆どないので寒さ対策はこれでもかというくらいした方がいいです。
ホッカイロにニット帽に手袋マフラー必須です。
そして寒いとお腹も空いてきます
イルミネーションエリアの一つにスイーツエリアがあり、私たちはここで温かい飲み物を飲んで一休み。
スイーツエリアもしっかりライトアップされていて、どこを切り取っても素敵な写真が撮れました。
園内全部がインスタ映えスポットでした。(もうインスタ映えって古い言葉になってきてます・・?)
イルミネーションだけでなくイベントも
イルミネーションというよりは冬季限定のアトラクション?イベント?として、スケートリンクやカーリング体験が出来るスペースもありました。
カーリング体験はストーンを投げて的の中に入れば景品が貰える・・というものでしたが、かなり難しかったです。全然ストーンを押し出せず・・
カーリング選手は軽々と滑らせているので、あんなに重くて滑りにくいものだとは思いませんでした。
他にも縁日のような射的やミニゲームができるところもあり、お祭り気分でついつい財布の紐が緩んでしまいました。
女子グループも多い
イルミネーションスポットというと、デートというイメージがあって
男女カップルでないと行きにくい・・と思う方も多いかもしれませんが、よみうりランドは遊園地ですから
老若男女問わずいろんな方が来ます。
見渡すと家族連れや女子グループが多いなという印象でしたが、高校生くらいの男子グループなんかもいて
誰でも楽しめるのはよみうりランドならではのイルミネーションだなと思いました。
<スポンサードリンク>
見て周るのに最低2時間はかかる
園内全体がライトアップされていて、場所によってテーマや雰囲気が異なっていて、園内をぐるっと一周するだけでも様々なイルミネーションを楽しめます。
ぐるっと一周といっても、よみうりらんど内は広いので、イルミネーションを見て写真を取りながら歩くとなると
最低でも2時間はかかると思った方がいいです。
私達は途中で軽めの食事をした時間を入れても、17時頃〜閉園の20時半まで3時間半みっちり遊び尽くしました。
というより、気がついたら閉園の時間になってるくらい、飽きずにイルミネーションと園内のイベント等を楽しんでいました。
今年も行きたい
今までたくさんのイルミネーションを見てきましたが、こんなに大規模なイルミネーションは初めて見ました。
(ディズニーランドはイルミネーションというより園内のライトアップなので除外)
どこも同じ「イルミネーション」なはずなのにこんなにも楽しめたのは
エリア毎に雰囲気も色も違っていて、ここの飾りつけが好き!ここの色合い可愛い!!と
ちょっと歩くだけでどんどん景色が変わっていくからだと思います。
また行きたいかと聞かれたら、「是非行きたい」と思います。
今年度はまた全エリアリニューアルなので、去年とは違ったイルミネーションが楽しめそうです。
みなさんも是非行ってみてくださいね
■行く時の注意点■
・防寒対策はしっかり
・坂道もあるので歩きやすい靴で
・時間には余裕をもつ
***************************************
↓ランキング参加しています!1日1ポチ☆
2件のフィードバック
[…] 冬のイルミネーションデート。よみうりランドジュエルミネーション感想2… […]
[…] 冬のイルミネーションデート。よみうりランドジュエルミネーション感想2… […]