「女性には結婚ラッシュの波が2回ある」と言われています。
これは地域や所属しているコミュニティによって大きく変わってくると思いますが、本当にバタバタっと立て続けに結婚する年というのがあって、
その波の年に自分になにもないと、焦りや嫉妬心等で複雑な心境になってしまうものです。
その一波二波にのって結婚していく人達はどんな人なのか。
実際に私の友人達のうち、どういう人たちがどれくらいの年齢で結婚したか、を私個人の印象と感想を基に考察していきたいと思います。
※あくまで私の関わりのあった女性たちがどうであったか、なので女性全員がそうであるという話ではありません
<スポンサードリンク>
地域とコミュニティによる結婚年齢の違い
私の住む東京では、結婚の波というのはこの2つの年齢。
27歳ごろ と 31歳ごろ
都心部の結婚適齢期と言われる年代です。
皆がこの年齢で結婚する訳ではありませんが、この年齢で結婚をする・結婚が決まる子が多いというのもまた事実。
この波よりもっと早くorもっと遅い人がいても、それぞれのタイミングや考えもあるので駄目なんてことはありません。
私の周りだと、この27歳の前の23~24歳でも結婚する子もちらほらいました。
これが地方だともっと早く20代前半で殆どの人が結婚してる・・というところもあるでしょう。
今回話に挙げる友人たちは学生時代と、大学時代のバイト先の友人達
学生時代の友人(高校大学)
私は生まれも育ちも東京都。今でも仲の良い友人たちはほぼ首都圏出身の都会っ子たち。
高校大学はそれなりの家の子供が集まる学校だったので、しっかりした子が多め。
卒業後も皆有名企業や大手企業に就職していきました。
アルバイト先の友人
アルバイト先の友人は、大学生もいれば大学中退者、フリーター、パート、様々なバックグラウンドを持った人が集まるバイトで人数も多くいろんな人がいました。
高校生は不可だったので18歳~一番上で30歳までの男女がいました。皆明るくて社交的な人達でした。
結婚ラッシュ1回目(27歳)で結婚した子達
27歳~28歳頃に結婚した子は、大学卒業をして一般企業で働いていた子たちが多かったです。
どんな子達か
結婚に対する憧れが特別強いという感じもなく、
かといって仕事一筋のキャリアタイプでもなく、
仕事もプライベートも適度に頑張るキラキラの20代を過ごし、20代も終わりに近づいた頃に結婚して落ち着いていく・・といった感じでしょうか。
ちょっと言い方は悪いですが、一番中高生が思い描く綺麗で理想的な人生の歩み方ではないでしょうか。
どんな人と結婚したか
学生時代から付き合っていた人と結婚した人は殆どいません。
数組いましたが、10年以上付き合ってたとかのカップルだけでした。
あとは皆社会人になって知り合った人と数年付き合って、仕事も1人前になった27歳という年齢で結婚を決めていきました。
旦那さんになる方も、大体同い年か2~3歳年上の結婚適齢期の方。27歳くらいで結婚した友人で、年下またはすごい年上と結婚した子はいなかったように思います。
27歳での結婚に友人は・・
これくらいの年齢なら友人達も結婚式に喜んで参加してくれるでしょう。
結婚式自体が目新しい発見と憧れで楽しんでくれると思います。
でも、結婚式参列が増える年でもあるので、負担に思われてしまうこともあるでしょうが、それは仕方ありません。精一杯のおもてなしでフォローしてください。
そして、一般的に20代後半の女性は結婚の話題にかなり敏感です。
これくらいの年になると、みんな同じような道を歩んできていたはずでも、それぞれの人生や考え方は大きく変わっています。結婚なんて考えられない状況の人もいるでしょう。
結婚 = 皆が幸せ、皆が祝福してくれる
というお花畑な考えのままでいると友情が壊れる可能性があります。
結婚報告や結婚式前後のふるまいはあまり浮かれ過ぎないように注意した方がいいと思います。
<スポンサードリンク>
結婚ラッシュ2回目(31歳)で結婚した子達
30~31歳頃に結婚した子は、大学卒業をして一般企業でバリバリ働いていた子たちが多かったです。
どんな子達か
恋愛よりも仕事!
仕事もできるし、海外出張にもどんどん出ていくし、というキャリアタイプのような子達です。
皆それなりに収入も良いので見た目も綺麗ですが、このタイプは男性にも求めるものが高いので
何となくお付き合いした人と何となく結婚・・とはならないのでしょう。
ただいずれは結婚と考えていたので、30歳頃にようやく結婚を決めて31歳頃に入籍、というパターンが私の周りではすごく多かったです。
本人たちは30過ぎても結婚してないことになにも負い目はないと思いますが、
20代の頃は「結婚しろ」とうるさく言っていた親があまり口を出さなくなってくるのもこの年齢ならではだと思います。(私の親がそうでした)
どんな人と結婚したか
私の周りの友人は、特に27~8で結婚した人と変わりはなく、年が近く社会人になってから出会った人と結婚した子が多かったです。
これくらいの年になると、年下との結婚も増えてきます。旦那さんが2~3歳年下というのは珍しくもありません。
学生時代の知り合いと結婚した子もいましたが、大人になってから再開して付き合い始めたカップルなので
やはり殆どが社会人になってからのお付き合いでした。
あと、「会社の先輩が紹介してくれた」といった、合コンとはちょっと違う紹介で知り合った・・という人もこの年になると増えたように思います。
31歳での結婚に友人は・・
周りの友人は結婚している子も多いので、素直に祝福してくれることが多いと思います。
結婚が決まって憧れや夢が爆発するようなタイプの子達ではないので、波風立てないようにうまく立ち回るのも上手でした。
ただまだ結婚してない友人に対しての結婚報告はやはり気を使います。20代の頃より。
<スポンサードリンク>
結婚ラッシュ1回目(27歳)より前に結婚した子達
最後に早くに結婚した子達について。大体23~24歳頃に結婚した、東京では結婚早い組です。
どんな子達か
学生時代の友人は大学を卒業して働き始めて1年目くらい。
バイトの友人は女性側がフリーターや大学中退者で、男性側が大卒社会人の組み合わせでした。
割と結婚に憧れが強く、働くより家のことをやるのが好きというタイプの子達でした。
また子供が好きで早く結婚して子供がたくさん欲しいという子もいました。
どんな人と結婚したか
この結婚早い組は、社会人になってからの出会いではなく学生時代から付き合って結婚したパターンでした。
学生時代の友人の旦那さんは、友人達より4歳くらい年上の方で、友人が大学1年生の時からお付き合いを始めた人でした。すごい真面目で、旦那さんの方も結婚願望が強いタイプだったようです。
バイト時代の友人は、女性側が18~19歳のフリーターで、男性側が大卒の社会人の組み合わせが2組ありましたが、
どちらも男性はすごくしっかりしていて、大手企業に就職をしたと同時にプロポーズをして結婚した、という流れだったそうです。
ただこちらの2組は、男性側の結婚願望も強かったのかもしれませんが、かなり女性側からの猛プッシュが合ったそうなので、若さゆえの勢いで結婚を決めた、という面もあるかもしれません。
同棲すると結婚が遅くなる?
ちょっと話が逸れますが、「同棲をすると結婚が遅くなる」という話も良く聞きます。
※ここでいう同棲とは、正式な婚約をしていない状態で一緒に住むことを指しています。
私は同棲経験ないですし、友人で同棲をしていた子もいないので実際のところどうなのかはわかりません。
でも、新婚ならではのワクワク感みたいな感覚だけを先取りして、いざ結婚した時に何も変わった感じがしない
というのは何だかもったいないような気もします。
同棲を否定も肯定もしませんが、結婚が一生に一度なら、その瞬間くらい特別感がある方がうれしいかな、と思います。
おわりに
結婚をしているから偉いとか、結婚が早いから勝ち組、という考えはナンセンスですが、
「いつ誰が結婚するか」は結婚適齢期の女性にとっては、気にしてないふりをしててもやっぱりとても気になるものです。
ですが、結婚のタイミングは人それぞれ、するもしないも人それぞれ。
私自身、結婚は遅い方でしたが今はとても幸せです。
周りの意見や考えに惑わされず、幸せな結婚をすることだけを考えていくことが大事です。
なので、結婚の年齢だけに拘らず、自分が納得できるタイミングで二人が幸せになれる結婚ができること、これが一番だと思います。
<スポンサードリンク>
コメント